top of page
logom_m.png

住まいと福祉を考える

imagecoler005.jpg
logotj_s.png

北海道帯広市西十五条南16丁目2番地8

logot_m.png

障がい者グループホーム

自分らしい暮らしを見つける

障害を抱えている人にとって、1人で生活をしていくことが難しかったり、日常生活の中で困難に感じる場面が存在します。

『障がい者グループホーム』では共同生活を送る上で、それぞれが困難に感じる場面のサポートを行いながら、多くの人と共に生活をしていきコミュニケーションを図ったり、自立した生活を送っていくために設けられた施設になります。

ひとえに「障害がある」と言っても、それぞれの方によって程度や症状は様々で、自分で出来る範囲も違いがあります。

その人が出来る範囲をしっかりと把握し、出来る範囲を尊重し自分で行いつつ、難しい場面は支えながら生活をしていきます。

障害者グループホームへの
入居の流れ

01

お問い合わせください

グループホームの入居について、グループホームでの生活全般や認知症介護についてのお悩みやご相談などありましたら、お気軽にお問い合わせください。例えば「入居を検討したい」、「グループホームのことを知りたい」、「在宅介護で困っている」、「次の生活の場所が見つからない(退院が近い)」など、どのような内容でも結構です。

​●電話でのお問い合わせは、TEL.0155-65-0206

メールでのお問い合わせは、こちら

02

ホームの見学

時間のご都合が合いましたら、是非一度、ご見学にお越しください。
実際に見学していただくことで、ご本人に合うかどうか、グループホームでの生活のイメージがつくと思います。お時間が許す限り、私たちの介護に対する考え方やグループホームでの具体的な生活について、また、契約内容等についてもご説明させていただきます。(所要時間 約1時間)
※ただいま施設建設中のため、事務所にてご説明させていただきます。

03

ご入居のお申込み

入居を希望される場合は以下の2通りの方法がございます。

Ⓐ下部の「入居申込書ダウンロード」からファイルをダウンロードしてプリントしていただき、必要事項をご記入の上ごご郵送ください。

Ⓑ下部の「入居申込WEBフォーム」から必要事項をご記入の上「送信」してください。

おって「面談」の日程につきましてご連絡させていただきます。

04

面談

ご入居を希望されるご本人様・ご家族様と面談を行い、グループホームでの生活が可能かどうか、ご本人のお体の状態の確認およびこれまでの生活歴等についてお伺いいたします。また、グループホームでの生活で望まれることがございましたらお伝えください。

05

入居の可否を判定

面談結果とご提出いただいた書類をもとに、ご本人様がグループホームで安全にお過ごしできるかどうか施設としての対応を検討し入居の可否についてご連絡させていただきます。万が一、グループホームでの生活が難しいと判断した場合は、ほかの生活環境をご提案いたします。入居可否については、遅くとも翌日までにはご連絡いたします。

06

入居契約の締結

ご自宅もしくはホームにて入居契約を結ばさせていただきます。ご入居いただくにあったっての確認事項や留意事項について、詳しくご説明いたします。ご不明な点やご不安に思われていることがありましたら何でもご質問ください。(所要時間 約1.5~2時間)

07

ご入居

今までお使いになられていた家具を持ち込んでいただくと、入居後もご本人が安心されます。その他入居に必要なものがある場合には、親しみやすい価格でご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

bottom of page